【革命】三重大学大学院「ほーいw(ダウン症の染色体を1本取り上げる)」


1: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:30:31.79

三重大学大学院などの共同研究チームは、ダウン症の原因となる染色体1本を除去できることがわかったと発表しました。

ダウン症は、正常の46本より1本多い47本の染色体を持つことなどが原因の染色体異常疾患で、今のところ細胞から染色体を除去する治療法は確立されていません。

三重大学大学院医学系研究科の橋詰令太郎医師らの共同研究チームは、ダウン症患者の皮膚の細胞から作ったiPS(アイ・ピー・エス)細胞で実験を重ね、染色体1本を切断することで除去できることがわかったと発表しました。

この方法での除去の成功率は最大で37.5パーセントで、研究チームはより成功率の高い除去方法を見つけた上での実用化を目指しています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1741653?display=1


down-daunsyou-24hour-1.jpg



2: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:30:42.55

すごすぎだろ


4: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:31:16.39

ちな失敗したらどうなるんや?


6: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:31:44.00

>>4
人間じゃなくなるんかな?


16: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:33:51.13

>>6
元は人間だという風潮


7: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:31:50.88

やるやん三重


8: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:31:53.36

除去されたら今までが嘘みたいに健常者になるんかな


9: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:32:24.56

STAP細胞くんは…?


15: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:33:43.90

>>9
ありません!!


10: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:32:35.99

ダウン症は天使とか言ってるやつはもちろん除去せんよな?🤭


22: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:36:02.63

>>10
子供は天使って意味だから矛盾しないやろ


11: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:32:51.16

iPS細胞ってなんなん?
何にでも使えるの?


12: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:32:52.48

じゃあ健常から1本減らしたらどうなるんや?


21: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:35:57.05

>>12
染色体が1本少ない状態を「モノソミー」といいます。モノソミーは、染色体異常による病気の原因となることがあります。


23: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:36:27.09

>>21
モノソミーは知能に問題あったりするんか?


26: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:37:27.01

>>23
普通にモノソミー由来の疾患もあるがそれ以前にそもそも生まれるレベルまで大きくなれないことも多い


47: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:42:42.46

>>26
21だから生まれて来れるのよな


68: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:49:40.89

>>47
性染色体もいける


32: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:38:52.52

>>23
【染色体異常による病気の特徴】
体や脳の成長や発達が遅れる
顔つきに特徴が出る
体のいろいろな組織の形が通常と異なる

らしいで


24: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:36:53.00

>>21
じゃあそっちは直せないんか
偶数にしたら正常にならんかな


13: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:33:37.35

わりとマジでブレイクスルーやな


18: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:34:13.81

これって対象は胎児で産まれた後に取り除くことは無理だよね
ダウン症抱えてる親からの反発凄そう


20: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:35:25.66

>>18
テセウスの船の問題やな


33: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:38:56.34

成功率37%て
失敗したらどうなるんや?


36: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:39:30.27

>>33
ダイジョーブ博士みたいにパラメーターが落ちるらしい


51: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:45:01.66

そのうち天才も作れるようになるんか?


57: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:46:52.28

>>51
記憶はICチップに入れられるようになるで
前頭葉と連携させればいいだけやし


74: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:51:51.85

>>51
イジっランでも頭良い個体と子どもつくれば作れるけどなw
まあそのせいでシリコンバレーのガキでアスペ率高くなり過ぎて問題になっとるが


63: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:47:55.74

チー牛にならない研究はよ


65: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:48:15.40

正常な染色体切られた62.5%の人間はどうなってしまうの


66: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:48:33.75

ちな染色体が2倍に増えるのは正常な過程やで
増えた物を1/4に減らす過程をおばはんの劣化卵子がサボるんや


67: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:49:11.47

間違いなくダウン症治療は悪って喧伝する謎の集まりが出てくる


73: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:51:51.06

>>67
謎でもなんでもなくダウン症ガイジの親やろ


69: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:50:19.48

ダウン症を治療したらいままでの奇行の記憶は残ってるのかどうか非常に興味深い


72: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:51:18.18

将来的には胎児の段階で原因となる染色体を除去することで、出生後に発症する知的障害などの障害の程度を抑えることを目指し、研究を進めるということです。

検査可能なタイミングと除去できるリミット気になるな


75: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 20:52:01.37

なんか賞取りそうやな


この記事へのコメント